電話でのご相談・お問い合わせはTEL.076-467-5525
〒939-2251 富山県富山市下大久保1512番地
消費者問題のトップページ >> 各種消費者被害 >> 出会い系サイト
出会い系サイト被害の特徴としては、知らないメールアドレスからいきなりメールが来て、いろいろな理由のもとにポイントを購入させられるといった被害類型があります。
ポイントを購入させるための手段としてはいろいろありますが、以下のような内容のメールを送付してくることがあります。
財産供与型の手口としては、社長や大富豪を名乗る人物がいきなりあなたに「お金をあげたい」といったメールを送ってきます。
そして、その後サイト運営者からも上記の人物が「あなたに現金をプレゼントしたいと言っているため、手続きを進めてください」といった内容のメールを送ってきます。
そして、そのお金を受け取るためにはサイトに登録しなければならないなどといった条件をつけることによって、サイト登録料やポイント購入費などの名目でお金を支払ってしまうといった被害があります。
有名人やそのマネージャーを名乗る人物からいきなりメールが届き、「話し相手になって欲しい」と交際をほのめかす内容で誘われます。
その後、被害者の必要性をいくつも並べる内容のメールのやりとりを重ねることによって、サイトのポイントを消費させるといった被害があります。
上記交際供与型の一般の方からのメールになります。
よくあるのが、障害や治らない病気を抱えているといった内容から、被害者の同情をひこうとして、サイトのポイントを消費させようとしてきます。
あらかじめ用意した顔写真を用いて、あたかもその人と恋愛しているかのように錯覚させることによって、サイトのポイントを消費させようとしてきます。
サイト料金の架空請求になります。
過去にどこかのサイトに登録などをしたことがある場合には、リストが出回っている場合もありますので、要注意です。
比較的低額な料金を請求することによって、被害者が泣き寝入りすることを企んでいるものと思われます。
『とやま消費者問題対策室』
(司法書士とやま市民事務所内)
〒939-2251
富山県富山市下大久保1512番地
TEL:076-467-5525
→アクセス
※富山インターチェンジから
飛騨高山方面へ車で9分
※駐車場完備