電話でのご相談・お問い合わせはTEL.076-467-5525
〒939-2251 富山県富山市下大久保1512番地
消費者問題のトップページ >> 各種消費者被害 >> 呉服の過量販売
着物は今の時代、生活にこれといって必要なものではなく、あったら、逆に邪魔になることさえあるものとなっています。呉服店も展示会をしても暇なことが多いので、お客さんが来たら、押し売りのように、「分割でいいから…」といつのまにか、合計何百万円にもなってしまった、ということが多いです。なかには判断能力のあまりないお年寄りを狙った悪質なものも多く見受けられます。
次々商法ってなに?
次々商法とは何らかの悪徳商法に引っかかって騙された消費者が「詐欺に騙されやすい人間」として『カモリスト』という名簿に記録され、このカモリストを用いて次々と様々な詐欺師が近づいてきて、電話なり、ダイレクトメールなりで騙しを働いてくること。そのやり方。商法のこと。
『カモリスト』は詐欺師の間で高値で取引されています。
『とやま消費者問題対策室』
(司法書士とやま市民事務所内)
〒939-2251
富山県富山市下大久保1512番地
TEL:076-467-5525
→アクセス
※富山インターチェンジから
飛騨高山方面へ車で9分
※駐車場完備