本文へスキップ

富山でクーリングオフと言えば「とやま消費者問題対策室」

電話でのご相談・お問い合わせはTEL.076-467-5525

〒939-2251 富山県富山市下大久保1512番地

消費者問題のトップページ >> 各種消費者被害 >> マルチ商法

マルチ商法被害類型(抜粋)

マルチ商法ってなに?

マルチ商法とは、人から人へと商品を紹介して、会員になり、購入することで広がっていく連鎖販売取引と呼ばれるものです。ネットワークビジネスとかMLMとか呼ばれたりします。

会員がピラミッド型の階層制度を形成し、アップと呼ばれる上位の階層の一部の会員だけが高額の収入を得ていますが、ダウンと呼ばれる下の階層の会員は毎月一定の額以上の商品を買わなければならず、また、自分の下にダウンをつけることでレベルが上がって収入が増えるので、ダウンをつけるために、不実告知やブラインド勧誘といった違法がことも、平気でやっているという現状があります。

マルチ商法は、結局、アップの人がダウンの人の収入を吸い上げてなりたっている商法のことです。